2012年2月23日木曜日

videoタグでwebMのhttpストリーミングができるらしい。

今日、http streamingにいい方式ないかな・・・と思いつつgoogleをさまよっているとstream.mというwebM形式のストリーミング、しかもvideoタグで再生できるというのがあるのを知りました。
http://code.google.com/p/stream-m/

とりあえず動作させてみたいので、やってみようと思いました。
iMac上で挑戦します。

まず、ffmpegが必要なので
http://ffmpeg.org/download.html
こちらからgitでcloneしました。

$ git clone git://source.ffmpeg.org/ffmpeg.git ffmpeg
configureをしようとしたところlibvorbisとlibvpxが必要なので、そちらのデータも入手する。
libvorbisはhttp://xiph.org/downloads/
libvorbis-1.3.2.tar.gzを入手しました。
libvpxはhttp://www.webmproject.org/code/
$ git clone http://git.chromium.org/webm/libvpx.git libvpxで入手しました。

まずvpxからいってみようか、
$ ./configure --helpでめぼしいオプションを探してみました。
とりあえずこれでいってみます。
$ ./configure --enable-vp8 --enable-realtime-only
$ make
$ sudo make install
入りおわったら、きちんとはいっているか確認
ffmpegに移動して

$ ./configure --enable-libvpx
を実行
warningはでたけど、一応libvpxがはいっているのを確認しました。
WARNING: pkg-config not found, library detection may fail.

続いてvorbis
こっちは特にめぼしいオプションはなかった。
$ ./configureを実行してみたところliboggが必要とのこと・・・
よって、http://xiph.org/downloads/にいってliboggのデータ取得
libogg
$ ./configure
$ make
$ sudo make install
つづいてvorbis
libvorbis
$ ./configure
configureが通らない・・・
よくよく調べてみたところliboggがiMacをx86-64として認識してたっぽい。
$ uname -aで調べたところi386だったので、ここが間違っていたみたいです。

liboggをもっかい
$ ./configure --build=i386
$ make
$ sudo make install
つづいてvorbisもっかい
libvorbis
$ ./configure
i386として認識しているもののやっぱりoggがないっておこられる。なぜ?

config.logをみてみたところ次の記述発見
configure:12603: ./conftest
dyld: Library not loaded: /usr/local/lib/libogg.0.dylib
  Referenced from: /Users/todatakahiko/ffmpeg/libvorbis-1.3.2/./conftest
  Reason: Incompatible library version: conftest requires version 9.0.0 or later, but libogg.0.dylib provides version 6.0.0
バージョンが古いって!?
うーん、ここで手詰まり。

また気が向いたらそのうちやるか・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿